お知らせ
2016.05.16 (Mon) 08:09
青森ねぶた祭り。秋田竿祭り

青森ねぶた祭りと秋田竿祭りを8月5日~7日の予定で見に行きます。現地で、様子を肌で感じたいと思います。
青森ねぶた祭は、七夕祭りの灯籠流しの変形であろうといわれていますが、その起源は定かではありません。 奈良時代(710年~794年)に中国から渡来した「七夕祭」と、古来から津軽にあった習俗と精霊送り、人形、虫送り等の行事が一体化して、紙と竹、ローソクが普及されると灯籠となり、それが変化して人形、扇ねぶたになったと考えられています。http://kulala.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-3a98.html
2016.03.21 (Mon) 05:24
大阪造幣局「桜通り抜け」・吉野千本桜

2016年4月11日から4月12日 大阪造幣局「桜の通り抜け」・桜舞う吉野千本桜の旅行に出かけます。
毎年桜の開花時期に合わせて1週間限定で一般に開放される大阪造幣局「桜の通り抜け」。約560mにわたり、約130種、約350本の桜が咲き、
大勢の人が訪れる。山桜が主で、開花はソメイヨシノより遅い。また、ぼんぼりに照らせれた夜桜も美しい。一般開放日は毎年3月中旬頃に決定する。